トリコロール ・ ニットのデザイン
- yanagida
- 2017年4月5日
- 読了時間: 5分
更新日:2020年2月21日
どんなスタイルなのか?
私はスポーティーなアイテムをちょっと綺麗なアイテムと組み合わせて、シティー的にコーディネイトするスタイルが好きで、スポーティーを感じさせるがシックであったり、さりげなくリラックスした雰囲気を出すことを目指していて、スポーツはアクセントに使いながらも、その機能性を生かし日常の生活を楽にしてくれるものが欲しい。
トリコロール・ニットのデザイン課題
あくまでもトレーナーであること。
ニットだからといって普通の糸で作るのは面白くないので、できるだけ機能的にもタッチ的にもスポーツを感じさせる素材を利用して、よくある「ニットでトレーナーを作りました!」って言う範疇に止まらないこと。
この2つの考えを元にデザインしていったのですが、まづ
トレーナーというアイテムをコーディネイトに使いスポーティー感を出したいが、普通にトレーナーではなく少し綺麗な方向にアレンジしていこうと、それによって、より大人ぽく、より洗練させた感じを出せないか?っということなのです。そこでニットで作ろうと言う事になるのですが、”あくまでもトレーナーでありセーターではない”と言う自分で決めたガイドラインにより、「トレーナーなのだから家で気軽に洗いたい。それに軽くしたい。」と言うわがままが出てくるわけです 。。。
どうしてこの糸を選んだのか?
そこで目をつけたのがポリエステルの素材です。 普通に綿などで作ると、どうしてもセーターに留まってしまう。ここはひとつ天然素材から離れよう!
根本的に触った時の触感でスポーティー感を出してやらないと、あまり変わらない気がするのです。やはり触感を変えてやる事が非常に大事だと。
その糸を使う事で非常に軽く、自宅で洗えるものができると言う課題と軽くすると言う事が叶う。このニットトレーナーを着て普通にランニングができる。
私はランニングはおろか、信号で駆け足もしないのだが。。。。。
綿やウールなど天然素材をボトムとして履いているなら尚更違った素材感をコーディネイトに加えてやる事は素材のコントラストができいい事だ。上から下まで同一の素材感でまとめるのが嫌いな自分には尚更だ。。。。
非常に膨らみがあり尚且つ引っかかりのないポリエステル糸
どう言う形なのか?
トレーナーのデザインとしては非常にベーシックなもので、特に突飛な事はしていない、ただ袖にラインを入れてあるだけだ。このラインにより活動的な軽さとアイビー的なニュアンスを入れ、よりスポーティーを感じさせるデザインにした。そうする事でよりcity感覚で若々しさも加わり普通のセーターから一歩抜け出せる。
ちょうど良い歩幅のような気がする。。。。。
全体的にボリュームがあり決してフィットしたものではなく、やや大きめのサイズ感で気楽な感じだ。ただ襟ぐりは小さく首回りを見せない、そうする事でだらしなさを失くす。”気楽な感じだが、きちっとしている。” そんなイメージが出したかったのです。その手法の一つとして裾のリブ幅も一つで、やや太めにしている。ヒップにフィットする高さをあまり低くさせないで、出来るだけ上の方にボリュームが残るようにしたのです。。。。
そして、袖のラインは腕の上の方に入れると、なんかやたらクソ真面目な感じがして古臭く固く感じるので、やや下の方にくるようにして、どこかリラックスしたバランスにした。その方が可愛らしく、硬さがぐっとなくなる。。。。
「普通っぽいけど普通じゃ嫌だ!」っということなのです。
どう着て欲しいのか?
ちょっときれい目なパンツに合わせることでカジュアル過ぎず、またスポーツ過ぎないように、ミックスするのがいいであろう。そういった意味で、パンツを3種類、落ち感のあるきれい目な素材でできたテーパードシルエットと脇にフリンジ調のラインが入ったワイドストレートパンツ、そしてドット柄のジャガード素材でできたワイドパンツと作っているが、どれもそれらは仕事でも、またちょっとしたお食事会にも、はたまた結婚式にも履いていけれるものだが、このあたりを参考にしていただきたい。。。。どれもきれい目にコーディネイトができるボトムスをこのニットで、
このパンツの話はまた今度にしておいて。。。。
参考スタイル"JustTheDesign"より

あくまでユニセックスなのですが、Sサイズではネックのサイズをより小さくして、女性が着て大き過ぎないことを意識しています。ま〜だいたい男性はMサイズで充分でしょう?
ユニセックスなスポーツエレガントといったらいいのか? エレガントという言葉はあまり好きではないので、”スマート・シティー・スポーツ”と言っておきましょう。。。。あれ? あまり語呂が良くないか?
ただスポーティーにしたいのではなく、あくまでもスマートなスタイルで!
ちょっとした遊び心を忘れずに。。。。っということで、清潔感と無邪気さをいつになっても持っている、そんなスタイルがいいですね?
このニット、一枚で外に出かけられる陽気になる4月末ごろに販売開始予定です。とは言ってもオールシーズン着ることができるので、長い期間楽しんでもらいたい 。。。
(この糸で鹿の子編みをしているので風通しが良く、肌の密着部分が少ないからか涼しくてロンTのような感覚できることができます。)
Comments