top of page

ジャージーのようなニットは楽

  • yanagida
  • 2017年5月24日
  • 読了時間: 4分

やっと三色揃った! これで本当にトリコロールになったわけだ。。。

白ベースにレッドとブルーのラインがトリコロールに

ベースがネイビーで白のラインと

ベースがレッドで白のライン。。。

三色が揃い、いろんな意味でトリコロール。

トリコロール

今回はちょっとこの製品についてですが

着心地など実際に着て生活して見ないと分からない事もあるので、自分で着ているのですが、このニットの着心地や感想などを書いて見ました。

注目点

  • 見た目と違って非常に涼しい。

  • 非常に軽いのも魅力。

  • 家で洗える。

  • 気軽に着ることができる。

見た目と違って非常に涼しい。

これは想像以上に良かった。 実は作っている時に鹿の子編みに拘ったため、ちょっと暑くなるかな〜って思っていたのです。

本来、鹿の子編みはポロシャツでも使われているように風を通すので涼しいはずで、その代わりにちょっと編み地が厚くなるわけです。ただ白をベースを考えるとある程度の厚みがないと透けて着づらくなるので、ここが難しいところ。。。。

赤いニット

ベースに表情が欲しかったのでちょっと太めの糸で編んだ事もあり、見た目は非常に良くなったが、実際着て見た場合どうなんだろうか? 

それが、結構風を通すので同じ肉感のジャージーのトレーナーと思うと全然涼しいのです。

変に高密度のT-shirtよりも涼しいです。

気温が25 ~26度ぐらいなら全然着れる!梅雨時はどうかまだ分かりませんが?

だいたい20度以下の日は全然問題ないけど、20度越えで果たして? っと思ったのですが、25 ~ 26度ぐらいまでは全然問題ないというか、丁度いい感じです。日当たりを防ぎ、風が通って体にあたるのでいい感じです。私はロンTのように素肌にこれを来て、過ごしたりしますが、期待以上に快適です。

さすがに28度ぐらいになると風が素肌に当たるとはいえちょっと暑さを感じました。袖捲りして過ごしていましたが、エヤコンが効いた建物の中や電車などでは丁度いい感じですが、外を歩いていると流石に暑いな〜っていうのが感想です。

28度あったら普通に暑いだろう?っても思いますが、やはり半袖の方が正直言っていいですね。

非常に軽いのも魅力。

軽いです。 ミドルゲージのニットにしては非常に軽くてジャージーのトレーナより軽いと思います。編み地が身体全体にそうと言うよりも体から離れる感じで接触面が少ない感じですね。体の一部分だけに編み地が触れている感じでしょうか?

それが涼しい原因でまた身体でニット支えると言うよりも体の周りをニットが包む感じです。

だから風が身体を抜けていくようになり暑くないわけです。

ブルーニットを着てプールに入る

家で洗える。

家で気軽に洗えるのも嬉しいですね。ニットってジャージーと違ってそこらへんのケアが面倒で、でもこのニットはジャージー感覚で着れて、ジャージー感覚で洗えるので扱いが非常にジャージー(楽)です。

手洗い表示

手洗い表示を一応つけていますが正直言って。。。自分はネットに入れて普通に洗濯機で洗っちゃっています。(乾燥機は絶対やめてくださいね。)お家クリーニングみたいな機能で洗えばなお安心でしょう。洗濯機から出した時点で「殆ど乾いているのか?」っていうぐらい軽くて、平置き干しをせずに幅の太めのハンガーで吊るして干しているぐらいです。

自分は兎に角面倒なのが嫌なのでこんな取り扱いしてますが、パナソニックのページでもこの表示のものは”おうちクリーニング”で洗えます。となっているので大丈夫でしょう。でも自己責任でお願いしますね。

やはり水洗いができるというのは気分的にも非常に清潔な感じがして嬉しい、いちいちドライクリーニングなんか面倒くさがりやな自分には考えられない。

「ちょっと汚れたな」って思った時にすぐに家で洗えるのが良いのです。

ジャージーのようなニット 洗える

気軽に着ることができる。

非常にシンプルでワンポイント袖のラインが効いているデザインなので、毎日トレーナー感覚で気軽に着ることができます。ジャージーのトレーなよりも見栄えがいいので着て行ける範囲が全然広いです。。。。

綺麗目なパンツやデザイン物に合わせて、スポーティーな感覚をちょっと出してやるというのはどうでしょうか?肩肘張った感じが抜けてデザイン物も気軽に来こなしているように見せることができますよ。。。。

とにかく扱いも着心地も”リラックス”なニットですから肩の力を抜いた感じのコーディネイトにうまく使ってくださいね。

Comments


80年代後半から90年代にかけてパリのKENZOでデザイナーを務め、その後BURBERRY(三陽商会)で11年間チーフデザイナーを務めた経歴のある柳田浩貴による、和モダンな感覚をポップにデザインしたアイテムやライフスタイルのテイストにあった物を気軽な感じでオススメしていきたいと思います。ポートフォリオ

ABOUT Alloc .

Allocでは本当に持っていると良いものは何か?年間通して着る事ができ洗える、肩肘張らずにオシャレに見える。”こんなのあったら良いね”をモットーに、できることをやっていきたい。。。そんな思いで始めました。

  • facebookIcon
  • twitterIcon
  • instagramIcon
  • tumbreIcon

NEWS

自宅でのライフスタイルを豊かに。

​ラウンジウェアーを近々公開。。。

Allocstoreの販売を信頼おける"Creema"に委託することに致しました。商品購入はクリーマーで引き続きよろしくお願いいたします。

Creeema

最新情報をメールでお届けします。

Copyright © 2018 Alloc.  All rights reserved.

bottom of page