top of page
検索


縫い目のない大人のキャップ
結構綺麗に作られています。つばの長さやカーブなども綺麗なラインにできています。
これは大人にオススメできるキャップです。
後ろ側にちゃんとサイズを調整できるベルトがついているのでジャストフィットで被れます。
yanagida
2018年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:76回
0件のコメント


Dr. Martens の靴べらは使いやすい。
靴と踵の間に滑り込ます時や、靴から抜き取る時の角度が程よくて抜きやすい。
使っていて、さりげないことなのだが、この角度は非常に重要なポイントになる事がすぐに分かる。直線的すぎると履いたときに、靴べらが足にくっつき過ぎるのと、抜くときに足に近過ぎで、また、握るところが安定しないので
yanagida
2018年7月12日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


Snapchatのカメラサングラスおしゃれに使える
Googleがスマートグラスを断念してから、なかなか現れてこなかったスマートグラス。 日本のメーカーがいくつかチャレンジしているが、その使い道がいまいち魅力に欠け、使って見たいと思わせるほどの物になっていない現状、等々Snapchatが腰を上げた。
yanagida
2018年6月24日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


着るとわかるカッティングニット
体を通すと、全く違う顔を持つカッティングデザインのニット。"Alloc"の姉妹ブランド"Double"から登場した、平面的なものを立体的なものにかぶせた時にできる素材の動きをデザインするということなのです。紙上で出来るものではなく、身体の特
yanagida
2018年6月3日読了時間: 3分
閲覧数:21回
0件のコメント


MoMAで扱うバックパック Aerのデザインと機能
機能的でおしゃれなバックパックを見つけた。Aerというサンフランシスコ デザインのものでMoMAで取り扱われているアイテムだ。 ノートパソコンもiPadなどのタブレットも細々としたガジェットも収納できるポケットがあり収納力があり、型崩れがしない背負った感じが楽なおしゃれなバックパ
yanagida
2018年5月7日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント


日本人には白銀比が馴染む
これが黄金比で美しいバランスなのだ!って言われ、そう思いこむしかないって感じでしょうか?
ただ、その黄金比よりも自分的にシックリくる比率は白銀比なのです。
白銀比は日本で古くから建築などあらゆるものに使われているが”法隆寺”五重の塔も白銀比。。。大和比とも言われますが。。。。
yanagida
2017年10月9日読了時間: 3分
閲覧数:929回
0件のコメント


いざという時の革靴選び
革靴は履いているうちに自分の足に馴染んで良いと思い、又ある程度の重さがある方が、歩きやすいと考えて若い時はいつも革靴を履いていました。 でも、今は断然スニーカー派です 。。。なんだかんだ言ってもやはりスニーカーの方が足に優しいのは間違いありません。でも、時にはスニーカーでは居ずら
yanagida
2017年8月22日読了時間: 4分
閲覧数:152回
0件のコメント


ラグジュアリーブランドとは?を考える。
日本と海外のブランドビジネスというものの考え方は全く違う。ジビネスの根本自体が違うのです、日本のいうブランドはただ名前のことで、海外では人々が持つイメージのことを指す。
yanagida
2017年8月7日読了時間: 4分
閲覧数:1,603回
0件のコメント
bottom of page